朝日肥糧株式会社

トップ > 企業情報 > 沿革

沿革

昭和25年1月 高松日産練炭㈱と香川県生産農協連の構成者を主体として設立(高松市福岡町)する。
昭和25年2月 財団法人肥料科学研究所より特許「固形肥料」の実施権を取得し製造を開始する。
昭和26年8月 全国購買農協連(現・全農)と固形肥料の四国地区売買契約を締結する。
昭和29年6月 日本肥糧㈱より特許粒状固形肥料の製造代行権を取得する。
昭和36年12月 香川県所有の朝日町埋立造成地16,414m2の払い下げを受ける。
昭和38年3月 香川県経済農協連(現香川県農協)と配合肥料の製造契約を締結する。
昭和38年9月 全国養蚕農協連と桑肥料の四国地区直接売買契約を締結する。
昭和38年10月 朝日町肥料工場を竣工する。
昭和44年4月 中小企業近代化促進法による練炭の適用事業工場に認可される。
昭和44年11月 本社・練炭工場を朝日町工場内に移転工事竣工する。
昭和45年11月 配合肥料工場(香川県経済農協連指定工場)竣工する。
昭和47年10月 灯油センター竣工し、灯油類の販売を開始する。
昭和50年8月 固形肥料新工場竣工する。
昭和52年8月 営業品目に「作業環境測定業務」を追加する。
昭和55年1月 新社屋完成する。
昭和56年9月 営業品目に「LPG・各種燃料商品の販売」を追加する。
昭和63年9月 営業品目に「農産物のバイオテクノロジ―による研究開発と生産物販売」を追加する。
バイオ工学研究所竣工する。
平成元年11月 全農とのオンラインシステム稼働する。
平成元年12月 ペレット有機肥料製造工場竣工する。
平成5年7月 ロボットパレタイザー設備導入する。
日本肥糧(株)より桑肥料、ハイフミンのOEMの契約を締結する。
平成 7年1月 ハイフミンの製造設備竣工する。
平成7年2月 自動計量包装設備導入する。
平成10年6月 培土製造設備竣工する。
平成14年6月 培土自動包装機導入する。
平成14年12月 配合工場にロボットパレタイザー設備導入する。
平成21年6月 肥料分析・作業環境測定設備を拡充する。
平成22年6月 固形肥料工場乾燥設備「ロータリードライヤー」設備更新する。

このページの先頭へ戻る